ヨーガスートラ
こんばんは。
ヨガ&ピラティス&フラ教室のいこいです。
ヨーガスートラ2-2
行為のヨーガは、サマーディに近づき煩悩を弱めるために行なうものである。
(現代人のためのヨーガスートラより)
煩悩とは?
苦悩の形態であり、私たちを取り囲み暗黒でうめつくす望まれない状態である。
(本文より)
詳細は次の節での解説になりますが、ヨーガを継続するにあたり、やれば身体に良いことはわかっていても続けられないと言うことはありませんか???
・否定的習慣
・中毒的行為
・無力感
・悪影響
・束縛感
に捕らえられているために、否定的行為をとってまい、否定的な結果をもたらす場合があり、カルマの悪循環がおこる。
これをなくすのクリヤーヨーガが、
タパス(苦行)
スワディヤーヤ(自己の探求)
イーシュワラプラニダーナ(至高の存在への祈念)
です。
あら、なんか繋がっていませんか???
今、マインドフルネス総合講座を受講さしているせいか、先日の哲学の話はここにも繋がってくるなぁと読みながら思いました。
ヨーガスートラは、何回読んでも自分の意識が変われば、受け取るものか変わります。
アサナヨガも毎日変わる体やマインドの変化を日々に感じる。
ピラティス はさらに身体の各部位に繊細感じとります。
その繊細な体で物語を表現していくのがフラです。
(すこしこじつけかな?)
どちらのクラスも若干の空きがございます。
ご興味のある方はお気軽にお問合せください。
草加 ヨガ&ピラティス 教室 いこい
HP https://yoga-ikoi.amebaownd.com
BESE https://yog678319.owndshop.com
お気軽にお問合せください
問合せ
✉️ yogaikoi@gmail.com
LINE https://lin.ee/wLXwgIX
#ヨガ教室いこい
0コメント