実習と離欲 ABHYASA(アビアーサ)とVAIRAGYABHYAM(ヴァイラーギャ)
ABHYASA(アビアーサ)=修習、実修
VAIRAGYABHYAM(ヴァイラーギャ)=離欲
ヨーガ・スートラ(パタンジャリが再編した書物)に
ヨーガは心の働きを止めるものであり、
心の働きを止めるものはABHYASA(アビアーサ)と、VAIRAGYABHYAM(ヴァイラーギャ)であると書かれています。
そして、修習は長い間、長い間、継続して、慎重に実行すれば、基礎ができます。
言われています。
簡単に言ってしまえば、
三日坊主ではダメですよ。
ということですね(笑)
現在の体は、今までの身体や思考の結果です。
それを変えるには、毎日すこでしても自分と向き合う時間をとるのが良いですね。
ポーズをとっていくヨガでも、呼吸法、瞑想法でも、または他のものでも。
私たちは日常生活をしなくてはなりませんので、
日常の中に、少しでもご自身の心と体のメンテナンスを取り入れてください。
#草加松原
#少人数制ヨガ教室
#オンラインヨガ
#ヨーガ哲学
#ハタヨガ
#ピラティス
#ヨーガ療法
#ヨーガセラピー
0コメント